恥ずかしながら私、先日記憶にある限り3回目のお洋服購入に失敗しまして。
3回目の今回は、買うのに失敗した服をリサイクルや難民の子どもたちに送るやつに送らず、仕立て直しの練習をするためにあえて裁断してエプロンに作り変えつつ、刺繍の実験布にしようと企んでおります。
いやもうもう、なんで毎回サイズ間違えたり、ズボン形状じゃないことを確認せず買ってしまうのか。
さすがに三度目の正直となってほしい。
着れない服って、そのまま金額がダメージになるのでかなりくるんですよ。
まあ2着の内、1着がそんな感じで刺繍と仕立て練習の布と化したわけですが、もう一着はそうじゃないんですよ。
私、着たい・揃えたい服というのが3年かかってやっとわかりまして、デコルテあたりに主張しすぎないレースがあしらわれていて、腰丈まである服が好きなんですよ。
で、なおかつ素材が、麻or綿orレーヨンのいずれか。
この条件の1つ2つは満たす服はあるんですが、全部満たす服がなかなかなく、またあってもたっっかいんですわこれが。
どうも見てるとレースがあしらわれてると高くなっている傾向がある気がしまして、3回の失敗により服のなにかしらの経験値が上がってレベルが上ったからか、閃いたんですよ。
レースがついていない、素材が麻or綿orレーヨンのシンプルで無地の服を買ってきて、レースは自分で編んで縫い付ければいいじゃない。
と。
幸い、あみぐるみで編む技術はそれなりに自信があるので、適当に100均でレース糸を買ってきて、ようつべの動画適当に漁って試しに編んでみたところ、意外と編めたのでこの作戦で行ってみようと企んでいます。
数年後にはミシン買って服から縫製してそうな気がしてきましたが、そこまで行ったらもう衣食住の衣なんておそるるに足らずです。
しかし、最終的には衣服に縫い付けるためとはいえ、レース自体編むの面白いですね。
あみぐるみと違って場所を食わないし、クッキーの空き缶にたくさん作ったものを詰め込んで眺めるのも楽しそうです。
くくく、いい趣味をまた見つけてしまったな。