忍者ブログ

眠れない日は好きなことをしよう

自分用メモを兼ねたなにか。

手書きの日記の話

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

手書きの日記の話

 以前から手書きの日記を書いているという話はしたと思うのですが、そろそろこの日記帳もページ数が僅かになってきたので、創作に使えそうなネタをサルベージして後腐れなく処分できるようにと見返していました。
 振り返ってみると、パワハラを訴えた5月から休職に入る10月の間で相手が全く改善せずちょっとずつ私も病んできてるのが良くわかってちょっと引いてます。
 当時は仕事もできるし、お金稼げてるし自分は元気だって思い込んでいたんですけど、只単に自分の不調がそこまでひどいものだってことに全く気がつけなかったんですよねこれ。
 激しい胃痛で寝れないとか、仕事中に激痛で数分動けなくなるとか、何の前触れもなく涙が出て止まらないとか、それを体調不良で片付けて仕事してたの今思うと不思議ですね。日記の記録はだいたい正しいのでそれの限りだと納期も1週間先のものまで着手して終わらせてましたし。1週間先なら扱ってる商品の特性上、3日前までほったらかしても問題ないような気がしますけど、まあ当時の自分はとにかくタスクが残ってるの嫌だったからなあ……。
 失敗や見込みの甘さでよく後悔する人間なのですが、今回の1件で私自身を褒めてあげたいことがあって、9月末にもう無理だって判断して、1週間たっぷり時間をかけて戻らない前提で全ての私物を処分したり持ち帰ったり、会社の備品で私が所有していたものを使う人に分配したり、やると宣言したことを終わらせたり、私が居た痕跡をできる限り消してから診断書を提出したのは本当によくやったなって思います。
 まあ診断書提出した時の責任者の発言には未だに腹たちますが。それ以前に問題提示するなら解決策もだせよっていうから、せっせと日記で問題点を書き上げてどうしたらいいかって解決策まで幾案も出してたんですよね。それで一番手っ取り早い私か相手が本社に移動するって提案したにも関わらずまあまああの仕打ち。
 以下かわいい小動物の冬毛のようなふわふわ愚痴なので折りたたみ。


 結局なんでもやったもん勝ちなんやなあ思うと、誠実に生きるのってアホくさいですね。言いたいことも言って逃げたもん勝ちだし、言ったって相手が見なきゃ相手の勝ち。相手がどう思おうが自分さえ良ければそれでいいんですよね。嫌なら自衛しろってことですよ。
 たださすがに労災は申請したんだから支払ってくれないかな。会社での負傷やぞ。自分の怪我なんだから自分で払えよってことなんですかね。でもそれおかしいと思うんですよ。
 やっぱ辞める時もう一度以前紹介してもらった弁護士さんに依頼する前に、一度うちの市の無料法律相談に今までの経緯まとめた資料を作って持っていって、
・まず訴えて勝ったら黒字になるかどうか
・そこから弁護士費用を出してなおかつ黒字なのか
・その上で本件の解決金と未払いの労災をぶんどれるか
・さらにその上で会社側の落ち度なのだから離職証明書には会社の都合にしてもらう必要があるが確実に可能かどうか
・離職票の発行はさっさとやってもらう(必ずいつ届くか言わせる)まあこれはハロワに相談すれば督促してもらえるからピリピリしすぎないほうがいいか。
 辞めたあと心配になるのが健康保険や年金などの社会保険と住民税だな……。
 まあ、手書きの日記でもこちらのブログでも、どれだけ期間が開いてても問題点と次にやらなければいけないことが一致してるので本当に本件に関しては怒りが長いこと継続してますね。ある意味すごいな。大体8割方のことは諦めたり忘れてるのに。残りの2割はまあこんな感じですけど、まだ2割に突っ込まれる案件があるとは思わなかったなあ。
 そういや労災支払われた内容が見当たらないから結構頭きてるんですけど、これ実際はどう支払われるんでしょう。
 そこまできっちり調べて、反論されるであろう部分の対策を万全にしてから相談も殴りかかることもやりますか。
 戦争は自分の有利なところから一方的にやることを言うと思っています。
 ちなみに喧嘩は双方傷つく間合いで行う殴り合いのことを指していると私は思っており、影で鬱憤晴らしていることを一方的な喧嘩って言ってる人がいるんですけどそれただの陰口やぞ。まあ本人には言わんけど。
PR

コメント

プロフィール

HN:
Gran foret
性別:
非公開

リンク